5月10日(日)は母の日ですね!
プレゼントは用意しましたか?
わたしは毎年母の日にはお花を送ったり、
GWに実家に帰省しているときに少し早いけど
手渡ししていました。
今年はGWは実家にも帰れないし、都内で過ごすことになるので・・・・
ネットで母の日のプレゼント購入♪
当日に届いてどんな反応するか今から楽しみだなー!
ということで、
今年わたしが選んだプレゼントを紹介します♡
一昨年・去年に母の日にあげたもの

母の日といえば・・・!?
カーネーション🌸←絵文字が違う
わたしも、毎年母の日にはカーネーションに限らず、お花のプレゼントを
渡していました。
定番だけど、
お花をもらうとやっぱり嬉しいですよねー!♡
一昨年はお花とスタバのコーヒーのセット。
去年は、胡蝶蘭。
実家には昔から家の中や庭にたくさん花が咲いていて、
昔から、母や祖父母はお花の世話をしたり、玄関に飾る花を庭からとってきて
生けたりしている姿を見ていたわたし。
だから、母もお花のプレゼントもいつもとても喜んでくれていました!
そして、今年の母の日のプレゼントは・・・・?

さて、今年は何をあげようか??
と、考える前に、
あ!これお母さんにあげたら喜びそう!というものと出会いました。
それは・・・・
マヌカハニー♡♡
コロナが流行してから、いかに免疫を働かせるか??と
旦那さんと健康について考えるようになって、
ネットで調べたところ、どうやらマヌカハニーがいいらしい!
はちみつももちろん体にいいものだけど、
マヌカハニーにはメチルグリオキサール という成分が入っていて、
ピロリ菌の除去だけでなく、他にも体内で悪さをする菌やウイルスを抑制する働き
があるそうです!
風邪やインフルエンザなどのウイルスも抑制する働きがあるといわれているので
早速自分用に購入
。
初めて食べるマヌカハニー。
スプーンですくって1杯食べてみたら・・・
濃いーーー味!最初はびっくり!
だけど慣れると、甘くておいしい!
そのまま食べるのもありですが、
私にはすこし濃い感じがするので。。。。
Greek ヨーグルトに入れて、イチゴやバナナ、シナモンを入れて
食べるのが毎朝の朝食の定番に♪
マヌカハニーってはちみつの比べて高いし買うのも
躊躇しますが(^^;)
健康のためには少々高くても続けていきたい!!と
思っています。
話は戻って、母の日のプレゼントについて。
自分で買ってみて知ったマヌカハニーの魅力。
これを両親にもプレゼントしたらいいかも!
今の時期は特に免疫が低下したらいけないし、
これを食べて元気に過ごしてほしい!そう思い
母の日のプレゼントであげることにしました!!
(もちろん、母だけじゃなく父も一緒に食べてもらいますよ笑!)
こんな素敵なギフトセットを発見!
4種類のマヌカハニーと、木のスプーン付き♡(これ地味にうれしいかも!)
旦那さんも「うん!いいんじゃない!!」と賛成(たいていこう言ってくれる笑)
母の日にぴったりのメッセージカードもついてるし
送料無料だし!
もらって免疫も働くし選んで正解♡
母の日以外でも喜ばれるプレゼント

わたしが選んだマヌカハニーのセットは
母の日用のギフトセットもありますが、
メッセージカードなしでも選べるので、
大切な人へのプレゼントに幅広く使えそう。
結婚祝いとかお引っ越し祝いとか、内祝いとか・・・!
てか、
私がもらったら、めっちゃ嬉しい(笑)←誰も聞いてない
本当はお花とセットのものがあればよかったんだけどね!
なかなか見つからず(^^;)
ということで今年はマヌカハニーセットのみで。
コロナが落ち着いたら、実家に帰っておいしいご飯に連れて行ったり
両親とわたしたち夫婦で温泉旅行にでも行きたいな~!
(本当は春に行けたらいいと思って計画していたんだけどね( ノД`)シクシク…)
はよコロナ落ち着いて~!!
落ち着いたら、すぐに実家へ行きます!!
その日のために、まだ当分はステイホームで頑張るぞ!!
また母からの感想などあれば追記します(*^-^*)
もちろん、母の日だけではなく、日ごろから
親には感謝の気持ちを伝えていったり、親孝行したりしていきたいと思っています♡
コメント
はじめまして。 弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という旅行・夜遊び・大人の恋愛情報メディアを運営しております。 わっこ様のような内容に富んだ記事を扱い、読者に有益なメディアにしたいと思っています。是非わっこ様に弊社のサイトでも記事を執筆頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。報酬は1記事2500円~5000円を考えています。 もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。